質問つづく

question:1272994773

いろんな方がコメントをくれていて嬉しい。
期待収益率が高すぎると、どんなに将来の成長があっても現在価値で小さくなっちゃう。欲張りは目の前のことしか見えなくなるんだよーということかな。

いろいろ探していて、SHOEI(コード7839. http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7839)は素敵だと思う。
ROICの落ち込みっぷりが激しいけれど、ベトナムでもタイでも、ヘルメットがフルフェイスになる日は遠くないだろうし。
何より、私でもなんとなく事業内容とお金を生み出す仕組みがわかるっていうのが嬉しい。

所得の増加と教育には相関があって、そのどちらともお子さんの数は逆相関の関係だそうな。言葉は変かもしれないけれど、人ひとりを現金に換算した値が増えてくってイメージ。そうなるとメットも大事だよねぇ。ま、その前に薬や医療機器、車だってそうだし建物だってそうなるんだけど。あは。

日本では教育と所得にあんまり相関がないような気もちょっとする。先生は本当に一生懸命やっていて頭が下がるのだけど。何を改善すればいいんだろう。


宮崎の豚が心配だ。どうして新聞に一面記事が載らないだろう。これで「5年後に出回っていたであろう美味しい豚肉が食べられなくなりました」とか、「沖縄に飛び火してアグー豚は全滅しました」とかいったら大きな損失だ。私にとって。産業的には大きな損失ですめばいいんだけどなぁ。心配っていっても食べるための心配なんだからなんとも自分勝手な話なんだけど。。。